子どものころから、高校3年生までピアノを習っていました。
高校生時代の私の夢は、『ピアノの先生』になること。
ピアノが、音楽が大好きでした。
2歳年上の姉が先に習っていて、最初家にあったのは、電子オルガンでした。
鍵盤が軽くて、ピアノ教室に行ってグランドピアノを弾くと重くてなかなか練習したようには弾けない。
5歳の私にはつらいレッスンでした。
「泣いてばかりいて困ります」とレッスン後は、毎回先生から苦情の電話が親にかかってくる。
オルガンは大好きなのに、レッスンが大嫌いで、やめたい、やめたい思っていました。
楽典・ソルフェージュ・ハノン・・・は、この時から苦手になりました。
そんな私をみかねて、両親はアップライトピアノを購入してくれました。
おまけに父が転勤になり、怖い先生とはさよならすることができました。
そのあと何度か父の転勤で、ピアノの先生は変わりましたが、よい先生ばかりで。
転校が多く、人見知りだった私ですが(本当です笑)音楽で友達が増えていきました。
休み時間も、放課後も、教室のオルガンで友達と連弾をして遊んでいました。
体育館のグランドピアノも、音楽室のピアノも、たくさんの友達と弾いて遊んでいました。
家庭の都合で音大へは進学しませんでしたが、大学時代は一人暮らしのアパートにキーボ―ド、社会人の時は電子ピアノ、子供たちが音楽を始めてからは、アップライトピアノからグランドピアノへと・・・。
鍵盤楽器は、形を変えながらずっと私のそばにありました。
ハンドベルを始める前、パイプオルガンの音に惹かれ、オルガンコンサートに足を運んでいました。
オルガンを聞いていると、懐かしく、時空を超えるような感覚を覚えて。そしてある時、街頭で大学生のサークルの皆さんが、演奏するイングリッシュハンドベルの音色に出会いました。
大好きだったオルガンの音色を思い出しました。
その時から、いつかやってみたい楽器として私の中に「イングリッシュハンドベル」が刻まれます。
自分の中で、ピアノを超えて夢中になれる楽器に、もう出会うことはないだろうと思っていました。
でもハンドベルは違っていました。単純な構造なのに、難しくて、でも夢の様に美しい音色で、私はすぐに夢中になりました。もっともっと上手になりたい!!!そこでぶつかった壁が「練習」でした。
「どうやって練習したらいいの」
鍵盤楽器には、こんなに種類があるのに、イングリッシュハンドベルの選択肢のなさに愕然とします。
その後、色々な代用楽器を経て、たくさんの経営者さんとの出会いから、私は「ハンドベルを作る」という選択をしました。
とても大きな決断だったけど、ハンドベルの世界になくてはならないものを、未来のハンドベル奏者に必要なものを、作っていると自負しています。
あってもいいよね?練習用のハンドベル!と切実に思うのです。
この情報が1人でも多くの方に届きますように!
これを機にハンドベルを始めてみようと思う方が1人でも増えますように!
ハンドベルの未来を支える優秀なリンガーが1人でも育ちますように!
みんなが上手になってハンドベルの世界がもっともっと広がりますように!
たくさんの願いを込めて、作っています。
こんな私の願いが、届きますように。
今日がクラファンラストです!
どうかみなさま、お力をお貸しくださいm(__)m
株式会社奏音楽企画 代表取締役
イングリッシュハンドベル奏者 藤田美千子