ハンドベル出張演奏・レッスン・音楽イベント企画 - 奏音楽企画
ホーム » ふるさと納税 » 開発した練習用ハンドベル【プロローグ】が、ふるさと納税の返礼品に!

開発した練習用ハンドベル【プロローグ】が、ふるさと納税の返礼品に!

Shaer
Tweet
Pinterest
Print

このたび、私が開発した練習用ハンドベル〈プロローグ〉が、柏市ふるさと納税の返礼品として登録されました。
これまで支えてくださった皆さまに、心から感謝申し上げます。

🌸「ハンドベル」が地域文化として認められたということ

ふるさと納税の返礼品に選ばれるということは、単に“商品”としてではなく、
地域の文化を支える価値ある活動として公に認められたということ。

まだ日本ではあまり知られていないハンドベルという楽器が、
柏市を通じて「地域の誇り」として登録されたことは、
私にとっても、ハンドベルという楽器にとっても大きな一歩です。

🛠️ 奏者が“楽器をつくる”という新しい挑戦

〈プロローグ〉は、
「自分の納得がいくものを、自分の手で形にしたい」という想いから生まれました。
プロの奏者が自ら練習用のベルを開発するというのは、
これまでにほとんど例のない試みです。

演奏家が“演奏する人”から“文化をつくる人”へ。
ものづくりと音楽のあいだに橋をかける挑戦でした。

🏡 ふるさと納税を通して、文化を“育てる”仕組みへ

今回の登録によって、全国の方がふるさと納税を通して
ハンドベルの体験や開発の理念を応援できるようになりました。

ただ寄附をするのではなく、
「体験」を通じて音を奏で、文化をともに育てる——。
そんな温かいつながりが、少しずつ広がっていくことを願っています。

🌱 〈プロローグ〉という名に込めた想い

このベルの名前「プロローグ」には、
“ここから新しい物語が始まる”という意味を込めました。

子どもたちが初めて触れる音、
大人がもう一度音楽を取り戻すきっかけになる音。
誰かの人生の「はじまりの一音」になれたらうれしいです。

株式会社 奏音楽企画 代表取締役 藤田美千子

柏市のふるさと納税ページはこちらから!

好きなことで生きる新時代の働き方-Instagramで個人ブランディング

Related Posts

よく読まれている記事

最近の記事

カテゴリー

上部へスクロール